秋の味覚・さつまいもレシピ集
秋の味覚といえば、やっぱりさつまいも。10月13日は、旬の時期と「栗(九里)より(四里)うまい十三里」の語呂合わせにちなみ、川越いも友の会が1987年に制定した「さつまいもの日」。栄養豊富で、美容や健康にも嬉しい秋の代表食材です。
今回「さつまいもの日」に合わせて、VeSyncブログと大使の皆さんが紹介してくれたさつまいもレシピをまとめてご紹介します。大学芋やさつまいもチップス、スイーツ春巻きなど、おやつにもご飯にもぴったりの一品ばかり。
おすすめレシピ
栗きんとん
大学芋
さつまいもチップス
野菜のだし浸し
さつまいもの胡麻焼き
さつまいもと紅茶のスイーツ春巻き
焼き芋と干し芋
さつまいもボートのハニーロースト
サーモンのクリームパイ
COSORI公式レシピ一覧
レシピ一覧速見表
レシピ名 | レシピリンク |
---|---|
栗きんとん | 詳細を見る |
大学芋 | 詳細を見る |
さつまいもチップス | 詳細を見る |
野菜のだし浸し | 詳細を見る |
さつまいもの胡麻焼き | 詳細を見る |
さつまいもと紅茶のスイーツ春巻き | 詳細を見る |
焼き芋と干し芋 | 詳細を見る |
さつまいもボートのハニーロースト | 詳細を見る |
サーモンのクリームパイ | 詳細を見る |
さつまいもの豆知識
栄養価が高い
さつまいもにはビタミンAやC、カリウムが豊富に含まれています。特にビタミンAは免疫力を高め、肌の健康にも良いとされています。
旬の時期
さつまいもの旬は10月から3月頃です。収穫後、しばらく保管すると甘みが増します。秋から冬にかけて味が最も良い時期です。
保存方法
さつまいもは通気性の良い袋に入れ、陰干しの場所で保存するのが理想的です。直射日光を避け、湿気の少ない場所が適しています。