Levoit Classic 300S 超音波式加湿器

よくあるご質問

塩素処理されており、雑菌が繁殖しにくい水道水(飲用)は使用可能です。ミネラルウォーター、アルカリイオン水、井戸水、浄水器の水などはを使うと、カビや雑菌が繁殖する原因となるため、水道水(飲用)の使用をお勧めします。

吸水パットが黄色くなる、洗浄することができます。
汚れやにおいがある場合、きれいな水ですすぎ洗ってください。あるいはお酢で洗浄してみてください。

1、台座にあるあおいスポンジを外してください。

2、水の出口のバルブが詰まっていないかをご確認し、さらに数回押してみてください。

3、水位maxラインより多めな水をいれないでください。

• 本体の電源コードをコンセントに接続し、電源をオンにしてください。

• 純水または蒸留水を給水タンクに加えてください。

• 本体が自動モードになっているか確認してください。自動モードの設定に よっては、湿度が湿度設定より高いときに本器の電源が自動的に切れるこ とがあります。

1、ミスト量を高めに設定してください。

2、給水タンクに給水してください。

3、底部の溝の水が過剰になっている可能性があります。底部の溝の水を排出してください。

4、給水タンク(底部の溝ではなく)に水を入れ、底部に正しくセ ットしてください。底部の下にある吸気口を塞がないでください。

5、本体はカーペットなど、吸気口を防ぐ可能性のあるものの上に置かないでください。

6、ノズルが塞がっていたり、詰まったりしていないか確認してください。本体が水平な面に設置されていることを確認してください。

7、水温が低すぎる可能性があります。ミスト量を最大にしてしばらく動作させ てから、設定を調節してください。

8、給水タンクまたは底部を洗剤で洗浄する際は、洗剤が残らないように清浄な水で丁寧に洗い流してください。

1、新品の場合は、プラグを抜いてすべてのパーツを水洗いしてから12時間冷暗所に置いてください。

2、アロマパッドにエッセンシャルオイルを滴下した場合は、パッドを清浄な流 水で洗い、乾燥させてください。

3、給水タンクと底部の溝を水で洗浄します。

1、排水バルブ周囲のシリコン製パッキンが、しっかり嵌められていることを確認してください。

2、相対湿度が60%を超える部屋で本器を作動させないでください。

3、底部の上部や底に余分な水があれば拭き取っておいてください。

4、本体を振らないでください。

5、本体が凹凸の無い水平な面に設置されていることを確認してください。

6、給水タンクが水漏れしていないか確認してください。水漏れが止まらない 場合、カスタマーサポートに連絡してください。

1、給水タンクを正しい場所にセットしていることを確認してください。

2、ミスト量を低めに設定してください。

3、底部の溝の水を排出してください。給水タンク(底部の溝ではなく)に水を 入れ、底部に正しくセットしてください。

4、本体に不具合が発生している可能性があります。動作を停止し、カスタマーサポ ートに連絡してください。

1、本器に入れる水は、純水または蒸留水を推奨します。ミネラル含有量の高 い水を使用しないでください。

2、本器をお手入れします。

ミネラル含有量の高い水を使用した場合に起こります。なるべく精製水をご使用ください。

本器をお手入れします。

湿度が高すぎる可能性があります。ミスト量を下げて本器の電源を切るか、 部屋のドアや窓を開放してください。

1、お部屋の大きさが本器の有効範囲を超えている可能性があります。20 ~47m²より小さい部屋に本体を移動させてください。

2、湿度センサー内部に水分が溜まっている可能性があります。本器の電源をオフにし、センサーを自然乾燥させてください。ミストがセンサーにかからない よう、ノズルをセンサー以外の方向に向けてください。