混ぜて、ノンフライ!

調理時間:10分
ピーマンカップのグラタン風
4人分(8個分)
材料
・ピーマン...4個
・【A】ツナ缶(油漬け)...2缶 1缶70g×2缶
・【A】マヨネーズ...大さじ1~2
・【A】コーン...20g 冷凍可
・【A】ピザ用チーズ...50〜60g
・【A】めんつゆ(4倍濃縮)...小さじ1/2
・【A】味付き塩こしょう...適量
・パン粉...適量
・オイルスプレー...適量 調理用
作り方
1、ツナ缶は油を切っておく。
2、ボウルに【A】を合わせる。
3、ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除く。
4、ピーマンに1を詰める。これを計8個作る。
5、3にパン粉をのせる。
6、COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤーの予熱機能を選択し、温度を205℃、時間を4分に調節して開始/一時停止を押す。
7、バスケットに4を4個並べ、オイルスプレーを吹きかける。
8、温度を205℃、時間を3分に調節して開始/一時停止を押す。残り4個も同様に加熱する。

調理時間:15分
トマトのファルシ
下準備の時間
●準備時間:15分
●調理時間:15分
●料理の分:1人分
材料
●トマト...1個直径10〜12cmのもの
●豚ひき肉...100g
●厚揚げ...1枚 5×10cmのもの
【A】片栗粉、粉チーズ...各大さじ1
【A】バジル(乾燥) ...小さじ1/2
【A】塩、こしょう...各少々
【B】ケチャップ...大さじ1
【B】コンソメ(顆粒)...小さじ1/2
【B】バジル(乾燥) ...小さじ1/4
●粉チーズ、パセリ(乾燥) ...各適宜
・「ファルシ」とは、お肉や魚、野菜などの中に別の食材を詰めた料理のことです。
・先日、南仏料理レストランに行った時にオーダーして、見た目も素敵でとても美味しくいただき、お家で作れないかと試行錯誤し作ってみました♪♪
・厚揚げを使うことでかさ増し、ヘルシーに仕上がります♪
・ソースは電子レンジで加熱して作るのでとても簡単に作れますよ♪
作り方
1. トマトは上から1/4部分で横に切り、下3/4部分の中身をくり抜き、耐熱ボウルに入れる。
2. 別のボウルに豚ひき肉、【A】、厚揚げを手でつぶしながら入れて混ぜる。
3. 中身をくり抜いたトマトに1をしっかりと詰める。クリスパープレートをCOSORI Lite 2L ミニノンフライヤーにセットしたバスケットにトマトの上部と一緒に入れ、ノンフライヤ機能を選択し、温度を200℃、時間を15分に調節し、開始/一時停止を押す。
4. くり抜いたトマトが入った耐熱ボウルに【B】を加え、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
※500Wの場合は3分40秒。"
5. 器に2を盛りつけて3、お好みで粉チーズ、パセリ(乾燥)をかける。
鮭の南蛮漬け
2人分
材料
生鮭の切り身…2切れ(約200g)
玉ねぎ…1/2個分
赤・黄パプリカ…各1/3個(合わせて約80g)
〈南蛮酢〉
赤唐辛子の小口切り…1本分
しょうゆ…大さじ2
黒酢(または酢)…大さじ2
砂糖…大さじ1
水…大さじ4
塩 …適量
作り方
1. 鮭に塩をふり、5分ほど置いて水気を拭き取ります。
2. 玉ねぎは薄切り、パプリカは縦に細切りにします。
3. 赤唐辛子、しょうゆ、黒酢、砂糖、水を混ぜて南蛮酢を作ります。
4. 直径20〜22cm程度の耐熱皿に南蛮酢の調味料をすべて入れ、そこに鮭を加えて両面にしっかりとからめます。
5. 予熱したノンフライヤーに耐熱皿ごと鮭を入れ、ロースト機能で5分間加熱します。
6. 加熱後、熱いうちに玉ねぎとパプリカを加えて混ぜます。
7. そのまま15分ほど置き、味がなじんだら完成です。