COSORIノンフライヤーで作る甘辛鶏手羽|カリカリ衣と美味しいソース
ライター: 吉村ルネ 元の記事はこちら
甘酸っぱいけれど、衣がカリカリしている骨付き鶏肉が食べたくて作りました。ヤンニョムチキンやアメリカで食べた揚げた骨付き肉に甘辛いソースをからめたデイリー風のお惣菜が食べたくて、これらのアレンジですが、COSORIノンフライヤーで簡単に作ってみました。
またノンフライヤーで作ると鶏皮がパリっとした食感に甘辛いソースが絡んでとっても美味しいです。家にある調味料で作れるのでおすすめです。
👨🍳調理時間:20分(マリネ時間は省く)
材料(3人分)
| グループ | 材料 | 分量 | 
|---|---|---|
| 鶏手羽 | 10本 | |
| A | 塩麹 | 大さじ1 | 
| A | 紹興酒 | 大さじ2 | 
| A | 白こしょう | 少々 | 
| 全粒粉 | 大さじ2ぐらい | |
| B | 豆板醤 | 小さじ2 | 
| B | ケチャップ | 大さじ2 | 
| B | しょう油 | 大さじ2 | 
| B | 本みりん | 大さじ2 | 
| B | てんさい糖 | 大さじ2 | 
| B | 酢 | 小さじ2 | 
| 黒ごま | 適量 | 
作り方
| 手順 | 説明 | 画像 | 
|---|---|---|
| 下準備 | 鶏手羽は内側に骨の脇に切り込みを入れる。 味が染み込むため。 下処理をした鶏手羽にA塩麹 大さじ1、紹興酒 大さじ2、白こしょう 少々を揉み込んで20分ぐらい置いておく。 |   | 
| 1 | 鶏手羽は水分をペーパーでふいて全粒粉をまぶす。 |   | 
| 2 | ◆COSORIノンフライヤーで作る場合 ・195度に設定して温めたらノンフライヤー用の網に皮目を下に向けてのせ、195度で15分、シェイクの設定をし、シェイクの音が鳴ったらひっくり返して焼く。 大き目も小さめも早くカラリト焼きあがります。 |   | 
| 3 | ◆オーブンで焼く場合 オーブンを200度に設定し温めておく。 鶏皮を上にして10分焼いたらひっくり返して5分ほど焼く。 鶏手羽の大きさに焼き時間が異なります。 小さめは7分ほど焼いたら焼き色を見て、ひっくり返したら5分ほど焼く。 きつね色になる迄時間が異なります。 機種によって焼き時間が異なりますので、オーブンの特徴を見て焼いてください。 |   | 
| 4 | B豆板醤 小さじ2、ケチャップ 大さじ2、しょう油 大さじ2、本みりん 大さじ2、てんさい糖 大さじ2、酢 小さじ2を混ぜ合わせ、水を大さじ1ほど加え、フライパンに入れて火にかけフツフツしてきたら、焼いた手羽を入れてソースを絡めたら完成。 黒ごまをふる。 |   | 
| 5 | (1人分の栄養価) 総カロリー325kcal タンパク質 19.62g 脂質 15.05g 炭水化物 21.46g 糖質※ 19.66g | 
🔖レシピのポイント
- COSORIノンフライヤーで作る方が揚げたてのようなカリッとした食感に仕上がります。
- オーブンの場合はきつね色になる迄焼くこと、これを守って焼きすぎないように焼いてください
- 鶏手羽に切り込みを入れることで、味がよく染み込みます
- マリネ時間を確保することで風味が増しますが、急いで作る場合は省略も可能です
COSORIノンフライヤーの特長
このレシピで使用したCOSORIノンフライヤーは、360度高速循環加熱技術を搭載しているため、短時間で均一に加熱され、カリカリの食感を実現します。また、85%油カットでヘルシーに美味しい料理を楽しむことができます。




